この書庫でモンクレー(ル)のダウンジャケットには一度触れたことがあったが・・・
今日ふらっと入った古着屋で70年代の渋谷、青山、御茶ノ水、志賀、斑尾、八方、栂池を席巻したあのモンクレーのダウンのデッドストックを発掘!
画像は実際の色より、ややくすんで撮れてますが・・
タグも当時のまま!
袖口はポリエステルのリブニットだ。
当時はアシックスが輸入元だったようだね。
洗濯/洗濯表示やJISで定められた日本独自のデメリット表示、製造者番号等をネーム屋で輸入した時に後付けで縫い付けた形跡があるのは、輸入品の証拠だ。
ディテールを見てみよう!
サイドポケットの袋布は裏の配色の赤である。左に縦に黒ベースに銀糸でロゴ入りの大きめのピスネーム
左前身頃裏の内ポケットの袋布には
漫画のようなグースダウンの説明イラスト。
当時左前身頃裏からチラチラ見えるこの漫画イラスト一体なに?と、思ったもんだがそういう事だったんだね。
このネームに憧れたもんだ。
後身裏正面にはブランドロゴのプリントと洗濯表示!
直にプリントなんて、オサレです。
左のスタンドカラーにもプリント
多分ダウンボールのイラストかな?
こんなディテール知らなかったです。
マークをエンボス加工した、小ぶりのドット釦
前立てにもダウンが入ってます。
見頃裏には左右に大きくて深さの有るマガジンポケットの様なポケット。
良くここにスキーグローブとか、ゴーグル、スキー板のストラップを入れてたわ。笑
コレはコピー物の昔のワシの天山や、最近のUNIQLOのウルトラライトダウンもまねしてますよ。てか、ウルトラライトダウンは、当時のこのモンクレーのシャモニーのバリエーションでダウンパックかもっと細かいモデルがあったのだが、そのコピーじゃん!我々世代は知っている。多分ワシと同じ世代のUNIQLOの柳井さんの入れ知恵だよな・・。
そんな事今の世代は知らんだろ!表裏の配色違いといいアレはモンクレーのコピーだよ。
ポケットの袋布は赤と青の二重使いで凝ってます。
フロンファスナーには、お約束のブランドマーク入りの引き手。
左右の腰ポケットにも、メタル製の引き手、マークはなぜかpの刻印が?
ショルダーには、スキー用やリュック用の厚さの違う異素材の補強布がパッチ処理してあり、肩には意匠とも言える逆三角のステッチブロックとお約束の刺繍ワッペン!
ざっとディテールはこんな感じである。
懐かしい過ぎて笑ってしまうが良くこの状態で残っていたものだ!
だけど、コレ訳ありっていうか、問題が有るのだ。
それはね!レディス! 爆。
だけど文化遺産として思わず買いました!
ま、アメカジが大好きな次女 Hが着れば良いのだけどね。
ても40年もののデッドストック物、
筆下ろししたくないなぁ~
お値段?
言わない・・内緒。ムフフ・・
ところで、今は糞高くなっておいそれと買う気のしないブランドになってしまったモンクレール。
当時はフランス語っぽくモンクレーって言ってたなぁ~。