Quantcast
Channel: MOTO GUZZI な おじさんの趣味とこだわりについて
Viewing all articles
Browse latest Browse all 399

レンジローバー 2nd カーオーディオ編 その1 ツィーター交換

$
0
0
10スピーカープラスサブウーハーのシステムの割に我が家に来た時から残念な音だったハーマン&カードンのカーオーディオ。

イメージ 1


調べたら、右Aピラーの根元にあるツィーターが死んでいた。

昨日、秋葉原の良心 小泉無線で同じインピーダンス、4Ωの極小ツィーターを見つけた。なんと\700! 入力5W!
どんなもんか判らんが、飛ばしても\700だから被害も少ない。

今日は早く帰ってこれたので早速交換です。


ユニットが付いているバッフルを外すと・・・

イメージ 2

ツィーターのマグネットからアルミのドームのボイスコイルがいきなり分離して取れていた。

ココから部屋での作業。

イメージ 3

真上から撮影したが、もうお判りですね!

マグネットが真ん中に付いていない!
これじゃボイスコイルが擦れてしまい
直ぐにキレてしまうわ!

飛んだ不良品だね!
まあ、あまり耳の良い人じゃなきゃツィーターが飛んでも判らないかもね。

イメージ 4

これが\700のツィーター。爆

イメージ 6

プレートの径がコレでもデカすぎるので
力技て切ります。

イメージ 5

イメージ 7

こんな感じ!


イメージ 8

四箇所嵌める部分を切り取ってから
メルト何とかで固定!

イメージ 9

元々のリード線をハンダ付けして熱収縮チューブでカバーして終了。


さて肝心の音はどうかな?

夕食後スタバに行くとき早速何時もリファレンスに聴いてる竹内マリアをかけるてみる!

あらま!

全然違います。あのくぐもっていた音が嘘の様に凛として、スッキリしました。後
に乗ってた長女Aも、音が全然違う!
スッキリ、クッキリ!って驚いてました。

残るは・・

イメージ 10

イメージ 11


コレだよ!コレ!
難敵です。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 399

Trending Articles