ドカパンオーダーされた皆さん こんにちは!
ご無沙汰しております。
本日がドカパンの代金振込の締切日です!
まだ朝の時点で入金のご連絡がまだの方がいらっしゃいますが、
既にお振込みの方は、ご連絡お願いします。
さて、生産状況の件で、お知らせがございます。
納期・・・遅れています。
その理由は、ファーストサンプル確認後、私が芯張り箇所の修正をいくつか行ったのですが、元々デザイン及び構造と仕様が複雑だったことも有り(実はジャケットよりも大変)(て)さんの経営する量産型の工場(すべて分業でパーツごとに縫製する行程の工場)では縫製と品質確保が難しいとう事で、生地裁断からフィニッシュ/まとめまで、一人の職人さんの手によって一気通貫で行う、まるでテーラーさんのような工場(元工場長の方が経営している工場?)に投入させて下さい・・・という申し出が入ったため、断る理由も無いのでOKいたしました。
通常、大規模な量産工場なら裁断から刺繍、裏シームテープ張りを含め、縫製は1週間も要らないで終わるのですが、
たった2名の職人さんが丹精込めて皆さんのツーリストマスタートラウザーを縫うことになりますので縫い始めから最後の人まで延べで1か月以上かかって仕舞います。
従いまして、最初に縫製に取り掛かった分は12月中のデリバリができますが、最後の方は1月後半、遅くとも月末までは掛ってしまう可能性があります。
皆様には、今年1年 頑張ったお父さんへの細やかな、クリスマスプレゼントに! と思っていたのですが、お年玉でも遅いくらいのタイミングになりそうで、ご迷惑をかけします。
しかしながら品質重視ということで、(て)さんの判断に何とぞご理解頂きたく よろしくお願い申し上げます!
それから、こちらの全くの勝手で申し訳ございませんが、住所から推測して雪国、或いは、北国、裏日本にお住まいの方は、どうせ雪で乗れねぇ~だろ・・・との判断で後半の上がりに設定させてもらいます。
またオーダーの際に正月ツーにいきたい!と宣言してる九州の某ライダーさんは年内にデリバリする予定でおります。ご安心下さい。
昨日最終確認用 シリアルNO無しの先行サンプルが上がって来ましたので、その画像を見ながら、ファーストサンプルの修正部分を解説しますね!
サイズはLのレギュラーです!
<修正点 その1>
各種ストラップの芯に使われている芯地が頼りなかったので、ハードタイプで厚いものに変更しました。
ドカジャケのネック部分のストラップが柔らかくバックルを通し難かったことは反省点ですね・・・
<修正点 その2>
ファーストサンプルは工場の感違いで背面(腰)パッドは芯が無く、本来キルティング加工された生地を使うはずが、そうなっていなかったので、本来の指示通り修正し、分量は少な目だった股ぐりを多めにして、セパハン命の前傾オヤジや、デカチ○の人や、脱腸気味のおじさんにも安心の着心地の良いフォルムに修正してあります。
<修正点 その3>
前傾がきつい、殿様乗りじゃないイタ車乗りのおじさんの為に、
尻の補強が前身(股間)まで廻り込んだ仕様に修正しました。
<修正点 その4>
こんな仕様は古今東西世界中探しても何処にもない GUZZI GUARDならぬ GUZZI PAD なる物が付いたライダーパンツ!
当ると痛い内側側副靭帯付近を GUZZI特有の手前にクランクシャフト1個分手前にオフセットした左シリンダーのヘッドカバーから守り、当たって摩耗し、テカテカ光るのも防げます。
ベベルDUCATIやBMWの方には余計な装備だけど、何れ血迷ってGUZZIを買うかもしれないから・・・爆!
前回は拘り過ぎて厚くて高級な革を選んだ為、膝の曲がりにパッドが追従できず、着心地が悪く、また、微妙に左シリンダーヘッドカヴァーより上になってしまった
ので、柔らかくて堅牢性の高いゴートスキンの揉み革に変更して、位置を40mm上方に、40mm前方に移動したました。
これで大部着心地がアップしました。
・・・・・と言う訳で、デリバリーに関しては、職人さんが仕上げた順に配送されることになる為、12月終盤から1月後半にかけて、バラバラに出荷されますので、よろしくお願いします!
振込みまだの方、そろそろボーナスや年末調整もありますので、送金宜しくお願いしますね!
<12月11日追記>
下記の内容で本日工場にて加工開始します。