昔から時々立ち寄っては 食べてきた 京浜東北線 南浦和駅の立ち食い蕎麦/うどん。
90年代まではうどんが手打ちの麵で、とても美味しかったので
蕎麦しか食べないワシもここでは必ずうどんを食べていた。
国鉄民営化後の利権が絡む旧国鉄系の系列外食企業の進出にもめげずに
味を守り、細々と営業してきたが、いつのまにか、その手打ちのうどんも無くなり
今は普通の立ち食いと変わらい店に成り下がった感が否めないが、それでもまだ
あの 『喜多』や『あじさい』のつまらん味よりは価格設定も安く 全然マシだった。
ところが先週気まぐれに立ち寄ったら、店の構えがリニューアルしたようで
何となく雰囲気も味も変わっていた。
あ~~・・・どんどんあの南浦和の立ち食いが変質していく・・・。
あの麵の端がおたまじゃくしのしっぽみたいにぺろ~んと細くテーパーになっていた手打ち麵風の時代の 甘い出汁と適度にふんわりしたかき揚げが美味かったあの味は何処に行ってしまったのか・・・・。
おまけに自販機のこれ・・・・
いくら何でも トッピン具~~~は
ねぇ~だろうよ・・・
何か特殊な日本の伝統的な運動用具? 道具? 玩具?
ところで、この人最近 見ないね・・・
そうそう 食い物繋がりのおまけ!
自販機で売ってる 何故か安いビックル と同じくらい大好きな菓子パン
山崎のアップルパイ!
土曜日に近所のヨークマートに買いに行ったら、
何んと隣にブランンニューが出ていた!
早速買って喰ったさ!
その名も 『たい焼きみたいなデニッシュ』
これ牛乳と一緒に喰うと、ガキのころの昼下がりの味がするのだ!
アンコが粒あんの 小倉なのがよいよい!
久々の大ヒット! でも喰ったあと軽く胸やけしたのは内緒。
齢を取ると好きな物も体のせいで喰えなくなるのだよ。
嗚呼・・神様、せめて好きな物くらい食わせてくれよな・・・