Quantcast
Channel: MOTO GUZZI な おじさんの趣味とこだわりについて
Viewing all articles
Browse latest Browse all 399

最近はメガネちゃんばっかりの週末  その2 

$
0
0

イメージ 10
分割式だった内張り・・・無事グリップを外していると

佐川急便が来て奥で昨日落としたドアミラーを持ってきてくれたので
そのままの流れで、交換の続き!

イメージ 1
ボディーカラーは違ってたけどね・・・やや濃い目のブルーグレーだった。
でもこれ・・・なな何と!¥1500だった。嘘みたいな価格。
だって外車専門のミラー屋でも中古の相場は¥8000。
新品の社外レンズで¥10000が相場。曲面のブルーレンズに至っては¥20000だよ。
それだって電熱線使えるか怪しい代物。

イメージ 2
指を入れて・・グイと引き指先に力を入れると、パッカンと取れて剥がれる・・・

イメージ 3
こんな感じに取れて、パワーミラーのモーター2つが内臓された三脚の雲台みたいなベースが見える。ヒーターの配線のソケットを外して、現車に移植。

イメージ 5
どんがらは、パワーミラーが壊れた時用に備蓄決定。

イメージ 4
んで移植終了! 何かあっけない作業だったけど、 後方視界究めて良好なり!

イメージ 6
でも意味もなく外したミラーベースの室内側の取り付けカバーの差込みパーツが割れていたので、プラリペアで補修してまた嵌めといた。

さあ!ここから取っ手(グリップ)の塗装剥がし本格的に開始!

ビニール袋からパーツをだして、ボンスターで擦ったら、10日間風呂に入ってない人の垢みたいにベロベロ劣化した塗装が取れると思ったら、そうはイカの筋肉質!

イメージ 7
結局、マジックリン(原液じゃないと効果薄い)をかけ、すぐそこをボンスターで擦る・・・の繰り返し。
片方が終わり、もう一方はやりかけの図ね・・・。

素手だと肌が凄く荒れます。

地味な作業だけど片方2パーツで30分くらいなもの。
塗装金属パーツの剥離剤とスクレーパーで剝るよりは全然楽な作業だ。

ドアの内張りの中側に入る部分は無理して除去しない。ワシはそんな男です。

イメージ 8
拡大画面・・・。マットな無塗装の地が出てきた。バケツの水でボンスターに付着した塗装くずを洗浄しながら作業は続きます。
この作業でできるだけ塗膜は残らないようにするのがコツ。
残ってるとそこが後で縮むから要注意!

ボンスターで擦るから足付けも同時にできて、一石二鳥!

イメージ 9
一応、脱脂のため中性洗剤で洗浄後、エアガンで噴いてから、日差しが好都合だったので門柱の上で乾燥。

ここで近所のホムセンに買い物がてら、下地剤と缶ペを買いに出かけた。
どうせこんな内装色と同じ色は染めQぐらいしかないし、同色より、キリリとしまったマットブラックをチョイス。握った感触はやっぱりマットな塗装がいいよね・・。

でも本当の理由は、カインズホームは染めQ扱ってないし、遠くのスーパービバホームに行くの面倒くさいから・・!

失敗したら、次は染めQにしようかな・・・。



イメージ 11
買ってきたプラサフを噴く!

イメージ 12
いつもの乾燥の景色。笑 ほんとうは、乾燥を半日くらいしなけりゃ駄目なんだろけど・・・時間が無いし、プラパーツだから、コンロで炙れないし・・・
30分で上塗り工程へ・・・



イメージ 13
乾かしている間に、実はメタメタの極み、本命のセンターコンソールパネルやエアコンの噴出し口のケーシング、すぐ下のオーディオとエアコンパネルの装着方法を予習・・・ふむふむ・・ここにビスがあるのね・・・なるほど・・・ここを緩めればハ外れそうだな・・・。なんて・・

ワシにしては、行動に無駄がありません。笑


イメージ 14
さぁ! ソフト99のつや消しブラック、噴くぜ!

イメージ 15
実はつや消しブラックは初心者にもやさいい色なのね・・・


イメージ 16
この色で塗装失敗する奴は人生にも失敗する不器用な奴ってのがワシの定説。爆


イメージ 17


イメージ 19
こんな感じで塗装フィニッシュ!

イメージ 18
左右のグリップ塗装完成!


イメージ 20
右ドアのパワーウインドウのスイッチプレートも劣化してたのでプラサフを噴く。


イメージ 21
同じ つや消しブラックを噴く!


イメージ 22
本当は、ドアオープナーのレバー周りのケーシングもついでに塗装したかったが、時間もなかったので、次の機会に・・・

どうせグリップを黒にしたら、色のバランスが取れなくなるのが見えてるパーツだからな・・・。


さてと、いよいよ取り付け!

本当は乾燥時間、これの10倍はかけなきゃダメなんだよ~~。
良い子のみんなは真似しないでねぇ~~ってか?

イメージ 25<施工前>


イメージ 23
<施工後>

すっきりはしたけど・・・
あ~~やっぱり、リリースレバーの楕円のケーシングも黒にしないと、
アカンね~~。そしたら、ミラーベースカバープレートも・・・?
ダッシュボードも・・・?




イメージ 24
塗装は上手くいったが、やっぱり弱八街か~?

ま、気に入らなかったら、また噴きゃいいさ・・・・。
でも黒以外のつや消しカラーって有ったっけな~~?








Viewing all articles
Browse latest Browse all 399

Trending Articles