Quantcast
Channel: MOTO GUZZI な おじさんの趣味とこだわりについて
Viewing all articles
Browse latest Browse all 399

もういいよ・・・取材は・・

$
0
0
ワシの会社の熊本県菊池の工場が先の地震で被災した。

木曜日の地震では大した被害は無かったが、土曜日の深夜の地震で
工場の設備がかなりのダメージを受けた。

皮肉にも防災用品、災害派遣のベースキャンプ用大型テントや日赤の資機材を縫製している工場だ。   
工場の従業員の家は酷い状況で殆どの人が避難生活を強いられ、工場再開の目途など全く見えない状態だという。

それでも、工場の倉庫内でとっ散らかっているテントや資機材を搬出し、同じ熊本県内でも、もっと辛い思いをしてる重篤な地域に向けて、それらを提供すべく東京の本社から先週何名かのスタッフが応援に飛んだ。


イメージ 1<借り物の画像>
免罪符がごとき 報道・・と書かれた腕章を付け、心の中までもずけずけ押し入って行く連日のTVニュースやワイドショーの取材スタッフに嫌気がさす。



イメージ 2
なんかさ・・・マスコミの報道っていうか取材方法・・有り方

常識を持った人間は、なにもブルーシートで覆われた犠牲者の救出活動の一部始終
まで知りたいと思っちゃいね~よ。

TVで報道されなくたって救出活動や救急措置はしっかり行われているし、

お茶の間で、ぐでっとした格好で他にプログラムやってないから
TV見てる大半の視聴者がその事実を知ったところでどうなるの?

あららら・・・可哀想・・・誰々さん 確か出身熊本じゃなかったぁ~?

の薄っぺらい同情くれぇ~なもんだろ。

またそれを見て、マネジメントする側がまだ混乱してる時期に
なにか私にできませんか?と勝手にやってくる他県のボランティアが
いっぱい来られてもね・・。

自分のことでいっぱいで采配やら、指示など対応できないでしょ・・。


だから大衆を煽動するような話題性を狙った報道ならもういいよ・・・


現地向けのコアな内容の気象情報と犠牲者・不明者の確認情報、インフラの回復情報、避難場所情報、救援物資の配給情報等を要らぬ演出なしで淡々と冷静に伝えてくれれば役目は果たせるはず。

SNSやネットでつながっている今の時代・・・
別にTVクルーが生のツーマッチな映像を垂れ流してくれなくても良いです。

東京や大阪のキー局が手配してるヘリコの空撮の絵なんかを見たって
TVの前の一般人はこの地震を解析・分析する能力もないし、猫に小判。

カメラを回す為に使うのなら、救援物資を空輸するために使って欲しい。


野次馬の欲求を満たす為の興味本位な報道だったら 

とっとと 止めちまえ~~!





Viewing all articles
Browse latest Browse all 399

Trending Articles