我が家に来た時にセンターコンソールの各電装パーツのバック照明のバルブが殆ど切れていたので、今ではなかなか手に入りにくいアナログ球を秋葉原やネットで調達して、地味に直して来た。
各スイッチ類はライトスイッチと連動するバック照明の他にそれ自体が動作した時に光るパイロット球の2個あるので全部交換すると結構な数になる。
しかも凸台座アナログ球は今無いので、ネットで手に入れた・・
切れたバルブを外した台座に
コレらを巻きつけた物をスイッチユニットに取り付ける・・この作業はとても地味でかったるい。
だからわざわざアップしてこなかったけど
今日やっとすべてが終わったのでアップすることにした。
今日はエアコンユニットの右側と
ライトスイッチ
ライトスイッチは特殊な外車の二輪車に良く使われているメーター球であいにく手持ちがなかったので国産メーカー様のLEDを台座から外して、ガラスを割ってプラスの端子のハンダを取り去った物に取り付ける。
LEDは極性があるのでプラスとマイナスを間違えない様に内部はちゃんと絶縁して、ハンダ付けしてセット!
こんな感じ!
エアコンのパネルの左側もちゃんと点くようになり夜間の運転で操作に困らなくなった。
残った不具合はドライバー側のブロアファンに付いている内外気切り替えダンパモーターの空回り? フラップ固着?問題かなぁ
各スイッチ類はライトスイッチと連動するバック照明の他にそれ自体が動作した時に光るパイロット球の2個あるので全部交換すると結構な数になる。
しかも凸台座アナログ球は今無いので、ネットで手に入れた・・
切れたバルブを外した台座に
コレらを巻きつけた物をスイッチユニットに取り付ける・・この作業はとても地味でかったるい。
だからわざわざアップしてこなかったけど
今日やっとすべてが終わったのでアップすることにした。
今日はエアコンユニットの右側と
ライトスイッチ
ライトスイッチは特殊な外車の二輪車に良く使われているメーター球であいにく手持ちがなかったので国産メーカー様のLEDを台座から外して、ガラスを割ってプラスの端子のハンダを取り去った物に取り付ける。
LEDは極性があるのでプラスとマイナスを間違えない様に内部はちゃんと絶縁して、ハンダ付けしてセット!
こんな感じ!
エアコンのパネルの左側もちゃんと点くようになり夜間の運転で操作に困らなくなった。
残った不具合はドライバー側のブロアファンに付いている内外気切り替えダンパモーターの空回り? フラップ固着?問題かなぁ