今日は暑いのに電気弄り。
クロカン四駆には必ず付けるお約束のアイテムが有る。
歴代の四駆にも必ず付けてきた。
御守りの様な物かなぁ。
IPFの定番!バックランプ
である。レンズカットが全方位拡散タイプなので後方が凄く明るいのね。
だから夜の林道や川原、キャブサイトで威力に発揮するわけ。
それにこれは手元のスイッチでバックライトと同調/任意点灯が切り替えられるから
ハイビームの馬鹿者にバスッと光の波動砲を放てたりもするのだ。
でもその前に我が家に来た時から気になっていた変な配線・・
ワシの好きな配線は、手配線の真空管アンプの様な無駄がなくてタイラップで綺麗に
止められた配線なのだ。笑
それから元々付いてたサイドマーカーがレンジローバー 2nd の後期型が何故か付いていた。後期型はホワイトレンズにオレンジバルブなんだよね。
ワシはあれがどうも苦手でヤフオクで前期型用ののオレンジを見つけて即落札来たのがあったので暑い中交換した。
さて!ではバックランプに取り掛かりましょう!
昔はワクワクしてやってたけど、今は目は見えないし、変な格好で居ると身体が痛くなるし、そもそも今日は暑いし、堪りません。
何とか付けたので、
検証だせ~~い!
夜点灯するのが楽しみ!