Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 399

車両が来てないうちからカスタムの虫が・・

新しい書庫を設ける事にした。

筋力が落ちてV1000 G5の取り回しが出来なくなった時の悪あがき用にと軽二バイクを色々物色していた時に、岐阜のおじさんの断捨離でポロリと溢れたCT250に後先考えずにパクリ!と喰いついた。

しかし置く場所が無い!
ガレージが無いサラリーマンの悲哀・・

このままだとヤバイなぁ~、CT110とエボはドナドナか・・?

エボは20代の頃からの付き合いだし、ある意味グッツィより先輩で付き合いは長い。ハンターカブも、ちびっこ里山のエースマシンだし上がりバイクとしても丁度良いしなぁ~~と迷っで中々答えが出ないでいた。

そんな時にくろきんさんから房総の小湊、いすみ鉄道沿線を写真を撮りながら散策しませんか?というおさそいを貰い、然も東京に納車のついでにトランポに載せて運んでもらえる事になったのだ。

ワシのこれからの余生の理想である、バイクと鉄のコラボの旅である。

そしてそのままくろきん宅のガレージでしばらく預かってくれる事になり、

一気に置き場所の問題が解決したような気になっている。あくまでもこの時点では・・車両を引き取って来たら情勢がひっくり返る可能性もあるからだ。
まぁいいか・・

それに岐阜まで車両を取りに行く段取りもしなきゃ!って思ってたら、岐阜のおじさん主催の林道ツーリングに参加した目玉親父さんが帰りにトランポに載せて世田谷のガレージまで運んできてくれたので、一気にワシの老後のユーティリティバイクライフがぐっと現実的になってきた。

目玉親父さんありがとうございます。

岐阜に取りに行くのと世田谷じゃ全然違うもんね!


ワシの老後の楽しみは、さっきも書いた 鉄&バイクの旅、CT110だと片道200km以上だと高速が使えず厳しい。
2年前重量級のG5で 大井川鉄道でそれをやったが、小まめなロケハンや移動か大変だった。気軽にホイホイ移動と会うわけには行かない。

立ちゴケが待っている。だから軽二なのだ。

条件は、20馬力程度、4サイクル単気筒、キック&セル併用12V、田んぼの畦道も走れるトレールタイプ、ガソリンタンクは9L.燃費30km/L以上で満タンで300km走れる航続距離だ。そうするとヤマハのセローとかが直ぐに頭に浮かぶ・・。
でもね最後の条件が大事なのよ!

70年代から80年代前半の旧めのバイク!

この条件を入れるとなかなかない。
多分CT250くらいしか無いんじゃないかな?

でもね、いくらグッツィ乗りの変態でも、岐阜のおじさんには悪いが、あの変テコなデザインの外装のバイクは昔からFT500同様苦手だった。なんであんなにカッコ良いイーハトーブが作れるの250になった途端にコレなのよ!ってね!

でも、ずっとXL250Sに乗ってたから、あのエンジンの素性の良さは知っている!

それにCB250RSと同じフレームだからおそらく高速でのスタビリティーだってXLよりましな筈だ。

それなら、外装はゆっくり後でカスタムすればいいのだ!

というわけで、また車両も取って来てないのに・・ヤフオクでポチ!

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 2


タンクのデザインが秀悦なYAMAHAのDT250前期のタンク!
これ、ワシの大好きなTY250の次に好きなタンク!

これは、社外リプロダクツの新品で送料入れても2万弱。タンクキャップもコックも付いている。但し塗装は雑でクリアも吹いてない! だから出品者いわく再塗装前提らしい。

ま、同じ白だからこのまま付けてもいいが、多分ホンダの白に比べYAMAHAの白は純白に近いからダメかもなぁ。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 1


自作のデカールも有るし・・
ま、少しづつ自分色に染めていくつもりだ。


Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 4

CT250Sの???な部分・・
①Rフェンダー/Fフェンダーが丸いのに、変に四角いプレス線が入ったタンク形状

②ニーグリップのデカールというかタイル状のメタリックフィルムの十字のスリット  線とサイドカバーの同色のストライプが全く繋がっていないしロゴの角度もチグハグ

③タンク後端とサイドカバー前端がデザイン的に繋がっている意味が解らない
(当時ホンダのデザイントレンドだった意匠ならもっと一体感のあるラインにすべき・・)

④リアショックに無理やりサイレンサーを通す意味が解らん。

その辺を好きにカスタムするつもりだ。


Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 3
フォトショップでDTのタンク乗せてみた・・・

無駄にデカいサイドカバーを何とかしないと・・・道のりは長い・・

SRのサイドカバーが安いから付けてみようかな・・?

田舎の家が売れたらCL250風の左出しのマフラーをステンレスでワンオフ製作しても良いし!


Viewing all articles
Browse latest Browse all 399

Trending Articles