ファッション業界とバイクとマーケティングの串刺し的なちょっとした蘊蓄話です。
よく ブランド、 ブランド価値、 ブランド主義、 ブランディング、
ブランド物、 高価ブランド、 ブランド意識 なんて分かった事言ってるけど・・
じゃあ~ブランドってな~に~・・・?
・・・・
それはですね・・
そこらに転がっているものじゃなくて‥一朝一夕じゃ得られない、長い年月を経て築かれ、或いは作り上げられた世間にある一定の共通の認識を得られた歴史(ストーリィ)と価値を伴った品物や商標、屋号・・
なんて一見優等生的なことを言ってるマーケティング野郎が居るけどさ・・
だな・・。
ブランドって単純に何?ってことを聞いてるのよ!
ブ・ラ・ン・ド !
じゃブランドって何?
ブランドとは焼印をつけること~~
古いノルウェーのノルド語の brander という言葉から派生したものといわれていて、自分の農場の家畜に自らの所有物であることを示すために自製の焼印を押した。
現在でも brand という言葉には、商品や家畜に押す「焼印」という意味があり、これから派生して「識別するためのしるし」という意味を持つようになった。
「真新しい」という意味の英語 brand-new も「焼印を押したばかりの」という形容が元々の意味。
自分の牧場の家畜を他の牧場の家畜と区別するために生まれて直ぐに押した焼き印を押す事をブランドというのです・・。
ドドン!
・・・という訳で、じゃぁ
ハーレー乗りの中では重用されているブランド入りのサドルレザーのバック・・って知ってる?
要は焼印が入ったバックって事!
んじゃどんな焼印なの? てかどんなのがブランドなの?
それはね・・・
これのこと~~~
子牛の時に付けられた焼印(火傷の跡)が大きくなって大きなミミズ腫れの跡になり
その限られた部位で作られたバックに価値があるだそうな・・。
要するに一頭の牛の希少部位の革を使ったバックということでサドルレザーコレクターやハーレー乗りには人気があるのだ・・・とレザーショップのオヤジが言っていた。
コレはブランド入りだから!・・的な言い回しでね。
ブランド物は仕事柄扱っては来たが、こんな表現というか、セールストークは
始めてだったし、最初は言っている意味すら解りませんでしたよ。
ワシはハーレー乗りじゃないしね・・。
でも浅草橋の革屋さんでしっかり勉強させてもらいましたよ。
爺になっても毎日勉強だね・・!
という訳で、今回ツールバックをオーダーした人の誰かの所にコレが行くかもしれません。
キズ物じゃねぇ~よ・・ブランド入りだぜぇ~い!