Quantcast
Channel: MOTO GUZZI な おじさんの趣味とこだわりについて
Viewing all articles
Browse latest Browse all 399

第6回輝け!全国ルマン会議/第2回 ループマン会議 スナップ

$
0
0
晴天に恵まれた第6回輝け!全国ルマン会議/第2回 ループマン会議。
 
これも皆さんの日々の行いといっぱい居る雨男の自粛が功を奏しましたね!
 
まだ余韻が残っているうちに私のカメラに撮った写真を貼りつけます。
何分、心配症の自分、世話役であちゃこちゃ動き回っていた合間の写真ですから、内容に偏りが有ることはご勘弁のほどをお願いします!
 
ではでは・・・
 
イメージ 1
初日、出発間際になって塗装が剥げて取っ払っていたルマンのサイドスタンドに下地とトヨタブラックを噴いてました。
 
モトテカに11:00集合だったので、この時点で8:30過ぎ、まだまだ余裕です。
 
風が強かったし、早く出る気がしなかったので、ギリギリまで塗装が乾燥するのを待って、フロントのエンジンマウントのシャフトを抜いて、ベースを噛ませて取り付けました。
 
近所のGスタンドを出たのが9:30!家から3kmの所に圏央道桶川・北本ICがあるので、すぐに高速にアクセスできるのが嬉しい。
 
家から10分強で関越に合流、ポンコツのベリアのメーターでぬえわで巡航し、
上信道に・・・。
 
甘楽通過の際、首を長くして例のトイレ前に目をやるも、加齢な動態視力では、
GUZZIらしきバイクが見えた様な、違うような・・・。
 
そのまま一気に軽井沢ICを降り、先行してランプを出た最近の2台の大型のネイキッドが先の信号に捕まっていたのでは脇をすり抜けようとしたら信号が急に青になってしまい彼等の間にはいってしまった。72ゴルフまでの気持ち良いワインディングを気張る訳でもなく、一般車線を先行するカワサキ? の後ろについて登坂車線を同じペースで走っていると、後ろのもう一人が例の空に向かって真っすぐの後180度の右コーナー(クロッパさん自爆の場所)手前で 外から追い越しを掛けてきたので、右コーナーに並んで入る感じになりました。
折角オマエの連れの先行するバイクに気を使ってるのに・・・!
そんなんら負けじとスロットルを捻ると、バンク中の右コーナーでバトルっぽくなり、その先の左コーナーで先行していたカワサキ君の後ろにそのバイクが追いついてしまい、右車線を走っていたワシの先には登坂車線終わりの看板。
 
先行のカワサキは一般車線の4輪につかえてた為、2台のネイキッドが団子になっている隙に、登坂車線終了の右脇をまとめてコーンとパス!。
 
あとはスピードに乗って下り坂道を一気に降り、南軽井沢の碓氷バイパスとの交差点に到着。バイパスを左折して 別荘地の中を走る右折道をさがしている内に一本やり過ごしてしまい、案の定R18号に出ると、軽井沢小学校の前にでてしまい、慌てて右折。学校の中庭みたいな未舗装のところでUターン。
 
その際付いた左足がズルリと滑り、転びそうになるも、何んとか堪えて、再び18号に復帰して集合場所のMOTOTECAに到着した。  あ~やれやれ・・。
 
家を出てから走りっぱなしの1時間25分で5分前になんとか現着でした。
 
 
イメージ 2
たしか333さんとShangさんがお出迎えしてくれた。
 
はれ?なんで山家さん(ルマンⅢ買ったばかり)が居るの? 笑
 
 
イメージ 3
その後、はるとさん夫婦、まるてんさん、ガリマーさん、グリさんが来て、
バイクの配置が一番心配な2日目の段取りを現地を見ながらの打合せ!
 
ホットドッグとコーシーで軽い昼飯を済ませ、1時過ぎに中棚荘に向って出発。
 
途中立ち番してもらう場所や写真班の場所を確認しながら移動し、中棚荘に
14:00前に現着しました。
 
 
 
そしたらステルビオのhidaさんが既に居て、あるちゅーのマーニさんのパニアマーニスフィーダが宿の前に鎮座しています。
 
あれほど受け付けは14:30だから、それより前に来ないでと言ったのに・・・笑
前々回はひよこさんが既にはりこし亭で蕎麦すすってました。
 
 
イメージ 4
そんな感じで本番開始!
 
 
イメージ 6
ほほう~~  へぇ~~  なになに・・・?  なるほどぉ~~。
 
 
イメージ 5
 
 
 
 
イメージ 7
今年のドカ雪で屋根がつぶれた 宿の女将が作った下の駐車場
 
イメージ 8
はりこし亭の脇の駐車場
素性が全く判らんGUZZI2台  何がベース何だろうね~?笑
 
 
一部のトラブルを抱えた人と付添の方を残し、全員はりこし亭に集まって、やがて宴会の時間です。
 
 
 
 
イメージ 9
オペラの先生のバリトノさんの挨拶でショーは始まりました!
 
 
イメージ 10
食事をしながら、お弟子さんの女性たちの素晴らしい歌声を堪能しました。
 
お土産交換会のあと、21:00にお開きになり、後は二次会になだれ込み!(笑)
 
 
 
 
 
イメージ 17
宿のカウンターとお土産コーナーを取っ払って、暖炉がある部屋を繋げて盛り上がったようです。
 
私はこの時間に、解放されるので、何時も風呂と写真の時間です。
 
イメージ 11
無理やり車に乗せてこさせたそうちょの爆裂ルマン2・・・
 
ノーマルのGUZZIもいいけどね、やっぱりこういうのが好きなんだな~・・・。
かつてアサマミーティングやグルッポモトイタリアーノに顔を出したのも、
其処に来るカスタムバイク、カフェを見るのが好きだったから。
 
ネットの画像だけじゃなく、皆に見せてあげたかったのです。
 
 
イメージ 12
それと、こういう熟れきったマチュアで枯れたGUZZIもね!
ポイント詰まって走らなくなったらしいけど、直したら絶好調!
巨大なフライホィールをブン回して走る4速ホールドバイクです!
 
 
イメージ 13
去年のベストオブループを勝ち取った付箋がまだ付いてるよ~~~!爆
 
makiryuさん前日納車とはいえ、この粋なスピリットがナイスです~。
 
 
イメージ 14
綺麗なはるとさんの消防車とワシのドカマン号 とMKさんの青いマーニ!
 
 
イメージ 15
これはどなたのエルドちゃんだったかな~~?
 
 
 
イメージ 16
苦労の末、たどり着いたtaremayuさんのT-3ナメの宵のGUZZI達・・・。
 
 
 
イメージ 18
宿の扉から漏れ聞こえる、皆の話す2次会の歓喜の声を聴きながら、下手くそな写真を撮りつつ、一人で過ごす、まことにゆったりとした時間が好きなんです。
 
 
 
翌朝はモトテカでの準備があるので、朝飯はドカジャケとドカパンを着て忙しなく頂来ました。
 
イメージ 19
こんな感じの美味しい朝ごはんでした~!
 
さて・・・・
持ってこさせた責任で爆裂ルマンを軽ワゴンに積み込むのを手伝ったあと、
 
 
イメージ 20
女将を囲んで 皆で記念撮影!!
 
 
そして本会議の会場までショートツーリングのスタート係のまるてんさんを残してすぐさまMOTOTECAに向けて、出発!
 
行く途中、立ち番お手伝いスのSHANGさんを浅間サンラインの分岐に、オフィシャルカメラマンのIHさんを途中のロケーションが良い所に、最後に追分の先、中軽井沢の手前の旧道とバイパスの手前の分岐で333さんに立ち番のお願いをして、岐阜のおじさん、黒錆さん グリさん 受付のはるとさん夫婦、らでMOTOTECAに前乗り!
 
後は不安だったお迎え!
 
でも星野オーナーの計らいでお隣のドラックセイジョーの奥の駐車スペースを貸して頂き、一昨年よりゆったりGUZZIっを並べることができました!
 
総数のべ140台のオートバイが集結し、そのうちGUZZIが120台以上というグルッポ・モト・イタリアーノの最盛期に迫る勢い(GUZZI系だけならおそらくグルッポ越え!)でした!
 
マーニクラブの懐かしい面々やMOTO LAVOROの神さんにも顔をだしていただき、久しぶりにあのグルッポの時の雰囲気を味わえた気がしました。
 
青い空の上から、中沖さんや須田さんもきっと見守ってくれていると思ってます。
 
 
 
ここで独断と偏見で気になった車両を紹介!
 
 
イメージ 24
新潟の 元口さんの H1B
終わり際、会場にホォーッワ! ホォーッワ!と
官能的なマッハの排気音を響かせ帰って行きました!
 
 
イメージ 21
The best of others 受賞 クロッパーさんの DUCATI 750S
無事夏のモトテカ・プチイタリアンミートのリベンジを果たせたですね!
 
 
 
イメージ 22
岐阜のスフィーロさんのマーニ みまさかのワンオフCAFE 
デイトナ?チェンタウロ?のエンジンを積んだマーニススフィーダ?
やたらに高そうでした。
 
 
 
イメージ 23
阿佐ヶ谷基地グループの方の マーニ・ルマン 
The vest of magni を受賞!
 
 
 
イメージ 25
我らが辰己パーキングのメンバー ソウチョの爆裂ルマン! 付箋が9枚!
今回 The best of lemans を受賞! もってこさせた甲斐が有りました!
 この人まだ初回から一回もルマン会議にバイクで来たこと無いのね・・・(爆)
 
 
イメージ 26
何つったて今回の女王様は彼女でした!
MOTOGUZZI V50 The vest of Guzzina 受賞の 亀レイチェルさん!
 
時々バイトで女王様をしているらしいです! 革の鞭もって・・・爆
 
 
イメージ 27
ダントツの人気でした、流石変態の森の住人受けが良いカスタムだぜい!
壺を押さえている!
 
 
 
イメージ 28
最後にMOTTECAの星野オーナー…ならびに女流ライダーの中棚荘の女将さん!
ご協力ありがとうございましたぁ~~!
 
御両名のおかげで、第6回ルマン会議/第2回ループマン会議を無事開催することができました。この場をお借りして御礼申しあげます!
 
 
 
 
 
 

Viewing all articles
Browse latest Browse all 399

Trending Articles