Quantcast
Channel: MOTO GUZZI な おじさんの趣味とこだわりについて
Viewing all articles
Browse latest Browse all 399

S/S用メッシュジャケット、新Lサイズ 試着モニターしてみました。

$
0
0
台風一過の週末は大変蒸し暑かったですが、
これをチャンスとばかりS/Sメッシュジャケットの塩梅を試すべく、土曜日、日曜日の2日間ルマンで走り回ってました。
 
イメージ 1
熊谷に近い我が街では、12日の土曜日 気温は日陰で33度~34度  日向は36度オーバー。
 
ちなみに比較的まともな外気温を示すボルボのメーター内のデジタル温度計では
40度でしたが、何んとかごまかし使ってきたエアコンがこの日ついに温風ヒーターになりました。
 
湿度もかなり有りそうです。
モニターするににはこれ以上ない環境が整ったので、昼過ぎに圏央道桶川・北本ICを目指します。
 
ジャケットの下は、カナリアイエローの中嶋 悟のCAMELマーク30のチームロータスの30番単糸の綿100%のTシャツだけという出で立ち。いったい何年前のTシャツやねん? 笑
 
 
襟のバックルはせず、ベルトループにストラップを二つ折にしてセットします。
一番上のドット釦は止めます。丁度学ランの詰め襟のホックをはずし、第一釦をした感じでしょうか・・。
 
走り出してすぐに、通気性の良さは体感でき、なかなかのクーリング性能を実感。
転倒時を考慮し、袖の上側半分から肩パッド部分~背中のヨークを占める通気性の無いコーデュラナイロン部分も全然気にならない風の流れです。
 
気温が気温なので、涼しい風が衣服内に入ってくるのではありませんが、十分大気が抜けていく感じです。
 
襟元や今回メッシュ使いにした胸から空気がほど良く入り、胸部パッドの内側に風がサワサワ入ってくすぐったい感じ。
 
イモラカウルのようなフルカウルでもOKなので、ルマンⅠのような小振りなカウルやネイキッドなら余計涼しいはずです。
 
また身頃のバタ付は、イモラカウルですが、生地に芯地を貼った効果もあり、全く無かったです。もちろんウエストベルトはしっかり締めた状態ですがね!
 
圏央道から関越に合流して高崎方面へ、一気にスロットルを捻り、本線をぬおわ~ぬゆわ(あくまでもベリアのメーターでね!)ですっ飛ばします。
 
袖のバタつきは全く無く、上袖部分は下袖のメッシュ部分から抜ける空気によって負圧がかかり、まるでドライスーツのように上腕にぴったり貼り付いています。
 
 
イメージ 2
あっという間に東松山ICの出口が見え、インターを降ります。
管理事務棟の脇でトラック用の車止めが転がっていたので、それにカメラを乗せて記念撮影!
 
 
暑いのにルマンは絶好調です。けなげな奴です。
一昨年のルマン会議下見から去年の秋までは、コイルのレアショートでぶん回した後は、必ず片肺気味で苦労しました。
 
 
東松山からは暑い下道で帰って来ましたが、信号待ちを含め 走ってる分には汗は全くかかず快適でした。
 
イメージ 7
家に帰ってきて、風の無い軒下でうろちょろしていたら、ジワリと汗が出てきました。第一日目はこれで終了!
 
 
 
そしてあくる日の日曜日。
 
はるとさんがサンクチュアリで新しいLサイズを試着したいとの申し出がありましたので、再びジャケットを羽織って朝8:35に家を出ました。
 
この日は外気温25℃。ジャケットの下は、ピチピチのアンダーアーマー社の黒い長袖の吸湿速乾スポーツアンダー1枚。
 
走り出すと、かなり涼しい。しばらく裏道から工事中の上尾道路を南下し、R17大宮バイパスの与野高速ランプに乗ったのが8:55。首都高はオールクリアの素晴らしい状態で、右に左にルマンをバンクさせ、首都高の高速コーナーを楽しむ。あっという間いつものマニヤなパーキングに9:13に到着。
 
早速、はるとさんが試着。Lでも大丈夫という結果にニコリ!
ゴメン、はるとさんのリコーGRで写真撮ったので貴方の画像はなし。
 
 
イメージ 6
続いてガンバさん・・・  ご機嫌の笑顔! Lで問題ないですね!
 
ここで前身の肩ヨーク部分の薄いグレーの今回メッシュ素材にした所
に関して皆さんに聞いてみたが・・・
 
通気性が良い方が良いよ~~。
 
え?色の微妙な違い?  全然? 許容範囲内だよ~!・・・と言うことなので、
 
今回自分で体感したこともあり、ここを通気性の無い上袖や肩部分と同じコーデュラナイロン使いにするのは辞めようかと思いました。
 
 
この日は結局30℃には達せず、風も適度にあり全く気持ちの良い着心地でした。
また、ジャケットを脱いで、日向に居てやや汗をかいた状態で、これを羽織り走り出した時の、汗が肌の気化熱を奪うヒヤリ!とする走り始めの何十秒かの瞬間が気持良かったです。
 
 
 
イメージ 3
この日はガンバさんのTX650繋がりのお友達も来て、サンクチュアリは
70年代の昭和な空気が支配しておりました。
 
ふーさんがH-2に全く馴染んでいない(似合わん)後ろ姿でサンクチュアリを控えめな2stトリプルの音を奏で、大して煙幕も噴かず、去って行った後に、タミさんの色ものベベルの後ろに付いてベルリッキの爆音を楽しみつつ、家路についた。
 
ふーさんの跨り方は、マッハにしては上品すぎます。もっと元口さんのように又おっぴろげて、やや前乗り、でグワギャギャィ~ンと乗らなきゃ! 馴らし終わったらやんちゃな雰囲気でお願いしますよ。爆
 
イメージ 4
 
 
イメージ 5
帰宅し、久々に最近の仕様になってルマンの写真を撮って居なかったので、
何枚かパチリ!
 
・・・・・と言わけで、結果的に
前回の修正点で指摘した前身頃肩ヨークのパーツ(丁度鎖骨~胸筋部分)はやはり
セカンドサンプル同様、ライトグレーのメッシュにします!
 
 
 
尚、パンツ付か否かのご連絡がまだの方連絡下さい!
 
<確認まだの方>
(敬称略) 
山家、Ponta、IH、白い赤い1000、マーク3、koharu0706、くろきん&せいこ、hida、小次郎 
 
以上12名
 
昨日サンクチュアリでバリトノさんからオーダー頂きました。
まだ今週の金曜日まで受け付けてますので、新たなオーダー受け付けます!
 
尚今回のシリアナンバーは、冬と違い、オーダー枚数が分母のオーダー受け付け順番になりますので、よろしくお願いします。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

Viewing all articles
Browse latest Browse all 399

Trending Articles