Quantcast
Channel: MOTO GUZZI な おじさんの趣味とこだわりについて
Viewing all articles
Browse latest Browse all 399

想像以上の恐るべきマニア・・・

$
0
0
この間¥4,500でNikomat FTnを衝動的に購入したが、LLTメーターの動作不良とファインダー内のシャッタースピード表記不良、裏蓋についているボタン電池の蓋がロックせず、くるくる回ってしまう等の不良が発覚し、無料の修理に出ていたNikomatが戻ってきた。

TTLメーターの不良は、後で買った電池の厚さが指定のLR44に較べ薄かったので、接点が届かず、通電していなかった・・という何とも情けないことが原因だった。

淀橋のまぁまぁ年配の店員を選んで、Nikon用のアダプターとそれに適合する電池(LR44)を下さいと言ったら、NikonはSR43だ!と言われ、受け取ったのに・・・。アホなアドバイスを受けてかえって恥をかかされた。

それに、秋葉のにっしんカメラの店長の個人の持ち物持のジャンクのNikomatとの2個イチにしたらしく、動作は完璧になったが、底蓋や露出計と連動するリングが明らかにぼろいものと交換されていた。

タダだし文句を言って揉めたくなかったの
ので、ここは大人の対応ということで、
新たにリングと蓋をパーツ取りするための、

イメージ 16
ジャンクのNikomat FTnをヤフオクで¥1000で落札し、週末にそれが届いた。


イメージ 17
ところが、届いたそれは完全に動作する良品だったため、分解するのをやめにした。




そんなこんなで、いきなりブラックボディのNikomat FTnの前期と後期が
揃ってしまった。

そこで・・・・この間、PENTAXの中古ボディ3台(SV2台・S21台)と交換レンズ3本を落札したという何でもマニアのIHさんをお誘いして、日曜日の午後に川島町のスタバで、IHさんと銀塩カメラOFFをやることにしたのだ。




イメージ 8
それなら、SV用にと、実家にあった故障して動作しない露出計を直して、持ってってやろう!と思い、寝る前の一仕事・・・。

イメージ 9
早速バラし・・・(実は禁断のカメラ修理は今回が初めて!)
動作不良の原因のバッテリー接点の緑青の除去を行った。

イメージ 10
かなり酷い錆びで、除去したつもりで、テスターを当てても、全然導通しない。


イメージ 11
弄っているうちに劣化した電極が割れ落ちてしまった。

イメージ 12
真鍮の平単子のオスを加工して、ライターで炙り、バッテリートレイの表側から、ぶにゅーっと射して・・・裏で折り曲げ、ハンダ付け・・・

イメージ 13
接点といか電極、復活!

イメージ 14
露出計の針は無事動作するようになった。


そして翌日日曜日、IHさんと午後2時に待ち合わせ・・・

でもポンコツなワシは、ボルボのスタッドレスを交換していて、待ち合わせ時間を3時と勘違いし、慌ててスタバに向かい、30分の遅刻。

直したPENTAXの初期モデル用の露出計を、ペンタ落札の記念ということで、もし必要なら、あげる・・・と言うと・・・、
単体のハンディの露出計を持ってますので、要りませんです!と

マイペース・・・なIHさん

いきなり出鼻を挫かれる。涙・・。

あ~昨夜の夜なべ仕事はいったい・・・・笑

まぁ~いいさ・・。



イメージ 15
これは、ワシのNikon達・・・

IHさんが手にとっているのは、前日、ついにワシにとって処女航海とも言うべき、カメラの分解掃除に手を染め、初めてにしては、意外と注油で簡単に治ってしまったPENTAX SP-Fに、彼が持って来た135mmF3.5を装着している図・・・

このSP-Fは前日まで、1/60以下のシャッターが切れずミラーUPしてしまい、AUTOの絞りも連動しない代物だったが、この日の朝、ボディ、レンズ双方のマウント部をばらして、ミシン油をプラリペアのセットに付いてくる小さなスポイト&針に入れて注油したら、見事に復活したもの。このSP-Fは去年、ハードOFFで¥1,000だった。







ワシのカメラを一通り弄ってから、IHさんが遂にその片鱗を見せるべくテーブルの上に出したカメラが・・・・これだ!


イメージ 2
16mmの110カートリッジフィルムを使うRollei  A110

イメージ 1
それからマミヤ-16

イメージ 3
大判カメラのマミヤが60年代に作っていた16mmカメラらしい。そんな昔から110フィルムて規格あったの?

おまけに・・・
イメージ 4
イメージ 5
同じくマミヤのOEMの16mmの・・・名前忘れた・・・


イメージ 6
だってワシこういうコレクターズアイテムは、現実味が湧かなくて興味の対象にならないよね・・・爆
あそうそう・・・TOWERというブランドらしい。  



そのあとこれが出てきて、やや安心・・。

イメージ 7
最後に出たのが、ワシが昔使っていたS3の3代前の初期モデルのPENTAX-Kである。
SP-Fの後のKマウントではない。
ボディの形状は、きわめて、S2、S3、SV、に近い気がする。

色んな話をした後に、 IHさんにおもむろに聞いてみた・・・
カメラ何台持ってるの・・・?

彼の口から出てきた答えは・・・





200台くらいでしょうか・・・・
大体のカメラ有りますよ・・・

だとさ!



駄目だこりゃ! 爆















Viewing all articles
Browse latest Browse all 399

Trending Articles