今年。ニューマシン調達の噂もチラホラ・・
また、満を持して初エントリーを企む選手。
各選手の気合いの入りようが伝わってくる今日この頃・・・・
各マシンのキャブ/エンジンの整備、タイヤ交換等
用意は万全の御様子と察しまする。
11月後半のしまなみ海道8時間耐久選手権レースに向けてのシェイクダウンとして、
参加されるも良し、昨年、一昨年のリタイヤの雪辱戦としてリベンジするもよし・・・・・
…という訳で、
2015秋 ちびっ子里山チキチキマシン猛レース
の開催
を、ここに高らかに宣言します。
今回は・・・
越生町 赤坂沢の砂防ダム・・・
別名、泣きの砂防ダム
Image may be NSFW.
Clik here to view.
画像:TKさんのブログからClik here to view.

今回はここで小便小僧の聖水で沸かすコーシータイム!
2013年 秋のデッドヒートの動画!
(BY戦場LIVEカメラマン Makiryuさん)
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

レギュレーション(原則論)
①原付Ⅰ種/Ⅱ種(改造無制限)および60年代の外車の但し軽二登録250CCまで
②ヴェスパの類は味噌っかすOK。
③基本レースなのでSS区間は巡航速度は当局の目を盗んでの走行の為、結構速いです。 (負けず嫌いの人は要改造)
④安全の為、コチコチ、ヒビヒビ、つるつるのタイヤと空気が漏るチューブは厳禁。
⑤途中故障離脱の場合は速やかに自己責任でレスキュー調達。
(30分以内で修理復旧しない、あるいは道を間違えて30分以内に帰ってこない人は、見捨てます 爆)
⑥コーヒーカップ/湯沸し用飲料水/昼飯 各自持参
⑦おやつは一人¥500まで。破ったらオーバー分を主催者が没収。
(但し、茶の間の戸棚に有った物を持ってきた分はカウントに入れず。)
⑦基本路面は舗装路ですが、湿っていたり、落ち葉があったり、伐採場付近では
木の皮が落ちてます。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

2014初冬 チビッコ里山本格ダート林道チャレンジの一コマより・・
(尚、未舗装路に出くわした場合は突入するかは多数決!爆)
嘘ですよ・・・こんな本格ダート林道には多分いきません・・・!
それとも行きたいっすか? 笑
日時:2015年10月24日(土)か 翌日25日(日)のどちらか。
希望日もできたら教えてくらさいな・・・
ネットの天気予報を見ながら前日午前0:00に決行か否か決定します。
このブログにて報告しますので、必ずチェックの事!
尚、予定はみんなの都合でころころ変わるかも?(爆)
解散:14時ごろ現地 流れ解散。各自最短ルートで帰宅
(川島スタバにトランポ駐車の人は、みんな仲良く集合場所にリエゾン移動)
コース:越生町~毛呂山町~名栗村周辺林道・県道 これからコースはワシがアレンジします。
(いつもの奥武蔵グリーンライン周辺)
集合場所:お馴染みの川島町のスターバックスに7:30集合 出発8:00
食事:今回はいつものターニップではなく、各自弁当持参(途中のコンビニで調達でもOK・・・調達の機会作ります!
救済措置:楽したい人は、スタバがある川島ショッピングモールの
共有施設駐車場に終日トランポ置いておけます!
エントリーこのブログにお願いします。
記念ステッカー作製のため、事前に参加人数知りたい・・・
以上!