Quantcast
Channel: MOTO GUZZI な おじさんの趣味とこだわりについて
Viewing all articles
Browse latest Browse all 399

下見速報!

$
0
0
ボーイスカウトなので・・・
意外に用意周到(備えよ常に・・)なドカマンです。笑

土曜日の午後、明日が雨と知って、ちびっ子里山のコース選定も兼ね、
急に下見に行くことにした。

いつもの鳩山町の越辺川沿いの信号の無いご機嫌な道を走る。
30分ほどで、毛呂町に入り、そのまま八高線(八王子~高崎間の関東ローカルの無電化単線の代表路線)を渡り、そのまま直進しいつもならY字を左だが、そこを右に・・・


そこから一つ尾根の九十九折れを超えると・・・

イメージ 3
こんな縦看板が・・・・!

9:30前には通過できると思うけど・・・ね!
当日行ってみて駄目なら、隣町の越生町から入るルートに変更です。

その小さな峠道を降りると第一回のちびっ子里山の時に走った越生の梅林から黒山三滝に向かうに道にでるので、そこを北に向かって左折し、アジサイ公園(寄ってみたが現在アジサイが病気で全滅してしまったらしく禿山だった・・)方面へ・・・




イメージ 1その先の分岐を左・・・


イメージ 2第一回の休憩ポイントの赤坂の小さな砂防ダムが有りました。

右目から涙がいっぱい出てましたがゲロは吐いてなかったっす。笑
でも9月の大雨で沢の周辺は倒木などでやや荒れてました・・・・。

この先端から迸ってる聖水でコーシー湯を沸かすには、かなり柄の長い柄杓が必要なことが解ったのだ・・・どうしよう・・。


誰かお知恵を拝借!爆

イメージ 4
砂防ダムの手前にこんな脇道を発見。当然入って行ったけど、何か小さな集落の先は登山道だった。加齢で行く元気が出ず、Uターン・・。

一人だし、ガードレールないし・・無駄に転げたくないし・・・

当日おOFF車で来た人がチャレンジするには、奥行きがちと有りませんでした。


家を出る時、何か暑かったのでドカジャケメッシュを着ていったのが失敗で、途中すごく寒かったので腹を冷やしてしまい、たまらず体を温めるために

イメージ 5
さっさと戻って、お気に入りの坂戸のラーメン屋さんに入って、味噌ラーメン食べて3時30分に帰宅。


砂防ダムの後のルートは、白石峠まで行こうかと思ってたけど、
帰りが大変になるので、関八州見晴らし台にみんなで登山して頂上でお弁当食べて、どこかでR299に降りて早めに解散かなぁ~・・。

どうしようかね・・・。

途中の景色が、秋桜と蕎麦の花で綺麗でしたよ。
季節外れの桜も咲いてたです。






Viewing all articles
Browse latest Browse all 399

Trending Articles