Quantcast
Channel: MOTO GUZZI な おじさんの趣味とこだわりについて
Viewing all articles
Browse latest Browse all 399

ドカマンパンツの膝パッド調節方法

$
0
0
みなさん、寒い中、バイクに乗っていますか! 
 
やっと極寒用クラシックスタイルの全天候対応防寒オーバーパンツ(ドカパン)
がデリバリ開始されました。  これで寒さから解放されますね!
 
 
 
イメージ 4
 
一両日中に 復刻版ツアーマスター・トラウザーズをオーダーされた皆さんの手元に て さんの工場から送られた品物が届くはずです。
 
サイズとしてM/L/LLの3サイズの他、レギュラーとショートで股下の設定があり、全6サイズとしましたが、人に寄り脛の長さというか、膝のポイントは微妙に異なります。 ツーリングの際、膝カップ(プロテクター)の位置がしっくりこないパンツのまま何時間も走るのは、かなりのストレスですよね。
 
 
イメージ 3
そこでドカパンに内蔵されているCEマーク入りの膝パッドは3段階で上下方向に位置の調節が可能な仕様になっております。
 
 
 
使用される前に、その方法を図解で解説することにしますので、よろしくお願いします。
 
 
イメージ 1
 
解説図を見ても、よく解らないというおたんこなすな人は、コメント下さい。
手取り足取り教えてあげます。ま、そんな奴は居ないと思うけど(笑)
 
尚この範囲内で調節できない人は、特異体型という事で諦めるか、パッドを外して
直接膝に付ける方法(膝サポーターを買い、上から被せるとか・・・)して下さい。
 
尚、直にパンツだけ履くと、体型に適合したサイズを注文された方は、ウエスト周り、お尻、太腿は少々大き目であります。オーバーパンツの設計ですから、ジャージやGパンの上から履いて丁度よい感じ設計されています。
 
これを直接履いて丁度良い人は、正月怠惰な食生活を送ってしまった人か、多分世間でいう所のデブ(まぁ良く言えば、筋肉質)ですね!
 
それと膝下の設計は往年のベルスタッフのシルエットを参考に設計されているので
かなり細めで履くタイプです。
 
イメージ 2
 
今時のダブッとしたシルエットじゃなく、ヤンキースのイチローのストッキングみたいにクラシックスタイルです!
 
 
 
イメージ 5
イタリアの白バイみたいな感じまでは細くはないですよ・・・(笑)
 
おそらく平均的日本人の通常の体型よりふくらはぎが太い(大根足)の人は膝下特に上のストラップはパツパツかもしれませんが、そういうもんだと思って履いて下さい。 本物もそんな感じです。
 
 
 
 
それではよろしくお願いしますね~~

Viewing all articles
Browse latest Browse all 399

Trending Articles