冬はやはりタマです!
生まれてすぐに喉を刃物で切られ、瀕死の重傷だった所を拾って保護した我家の2匹目のメス猫 タマ 3歳は、大抵いつも・・ 何故か、こんな格好で佇んでいるのです。 我家では、小まねき猫 と呼んでます。 あと50mm左足が上がれば、TVのクルーが取材が来るのに・・・・ でも、この調子で小さな幸せを 招いて欲しいと願っていますがね・・・・なかなかその気になってくれません。...
View Articleドカマンパンツの膝パッド調節方法
みなさん、寒い中、バイクに乗っていますか! やっと極寒用クラシックスタイルの全天候対応防寒オーバーパンツ(ドカパン)がデリバリ開始されました。 これで寒さから解放されますね! 一両日中に 復刻版ツアーマスター・トラウザーズをオーダーされた皆さんの手元に て さんの工場から送られた品物が届くはずです。...
View Article雪の週末 (大雪を楽しむ)
金曜日はカミさんの誕生日だったので早目に出先(会社の倉庫@松伏町)から家に向かった。 週末雪が降ることがわかっていたので、近くのカインズホームに寄って¥1,980の長靴と車の窓用撥水コートを買う。 混んでいると思われたホムセンの売り場は、やけに空いていてガラーンとしており、雪に関係する物の棚はどれも豊富な品揃え・・・...
View ArticleルマンⅢ 右スイッチBOX交換
先週末の雪のせいか、晴れていても外は全くもって肌寒く、エポのフレームにエンジンを乗せようと思ったけど、やめにした。 これといってやることもないので、オリンピックの再放送を何度と無く観ていた。今回の日本選手団、メダル取り、意外と苦戦しそうだな・・・ワシがユフォームをデザインしたトリノの時は荒川静香さんだけだった。その時の悪夢が甦らなければよいが・・・何か嫌な予感がするのはワシだけ?...
View Article第6回輝け!全国ルマン会議 & 第2回全国ループマン会議 ポスターできました。
<告知記事> 毎週の雪で打ち合せに行けず参ってますが、やっと始動です。 2016年の申し込み、参加申込みはここじゃないですよ! まるてんさんのブログにて近日開始予定!http://blogs.yahoo.co.jp/maruten246/folder/637956.html 第4回ルマン会議より・・・...
View ArticleWOODY ALLEN と 今秋冬のトレンド
今朝はやや冷えた。おかげで布団からなかなか出ることができず、いつもより10分時間が押してしまい朝飯が取れず、慌てて家を出たので薬も飲めなかった。 朝もやの中をリトルカブで飛ばす。背後でこの前交換したデカいスチールBOXが共振してビビビ~~と唸っている。交換前には無かった症状だ。 多分何かの加減で震動が溜まる部分が発生したんだな・・?...
View Article20年越し、やっと見つけた眼鏡フレーム!<工事終了>
10年ほど前だろうか・・丁度、今乗ってるボルボを中古で買ったころ、友人のストさんが中古のルマンⅢを買った。 その車両はかなりのヤレ感が否めなかったので、ロッソさん家のガレージで、いつものサンクチュアリのメンバーが集まり、早朝からルマンを分解し、たった一日の突貫作業で軽レストアを行ったことがあった。...
View Article2014春のチビッコ里山チキチキマシン猛レース開催の再告知
花粉に煙る秩父の里山・・・・重度のアレルギーなのに、そこにわざわざ突っ込んで行く勇気あるアホバカ供によるチビッ子バイクの祭典 そう・・・2014年春のチビッ子里山360分耐久選手権(運動会)が迫ってまいりました。 <参加資格>基本ワシのブログ繋がりのお友達及びそのお友達限定でございます。...
View ArticleS/S 企画 進行中 ルマン会議にサンプル間に合うかな?
ドカジャケ企画 第2段! トライアルマスター ALL MESH JACKET 現在サンプルupに向けて進行中です! 春/夏用オールメッシュジャケット。 <デザイン>基本的に秋/冬ジャケットと同じ型紙を使用。 プロテクター類は共通。 <仕様>にわか雨や山岳ワインディング対応の防水/ウインドストッパーフルライニングインナー付>>素材:2.5層 透湿・防水素材(裏シーリングテープ張り) ※...
View ArticleBELSTAFFのVintageウエストバッグ
辰巳の帰り、浅間ミーティングの古くからの友人で、ガレージダイヒョウのオーナーのダイヒョウことヤギちゃんを訪ねた時に、英国時代の古き良きベルスタッフのジャケットの話になった。 「もう30年以上前の話だけど、トライアルマスター用の背中にベルトに通して装着できるジャケットと同じオイルドコットンのウエストバック・・・そういえば買ったけなぁ~、SR500弄ってた時だったよ・・・」...
View Articleチビッ子里山 緊急アンケート!!!!
今週の日曜日、雨の確率大ですね・・・。 前日は晴れマーク付いてますが、 29日の 土曜日に繰り上げはどうでせう? 駄目なら予定通り翌週の日曜に順延になりますが・・・・ 参加予定の皆様にお聞きしたいのでよろしくリプライお願いします!
View Articleふざけんな! CANADA DRY
ワシの職場の自販機は、シャッターの有る薄暗い一階の駐車スペースに置いてある。 普段余り缶コーヒーは飲まないのだが、おおよその配列は理解しており、エメマンとか、何チャラ微糖、大人の何ちゃらなどの 各種缶コーヒー類は下段にあり、冬季はHOT、夏はCOLDで、ズラリと並んでいる事くらいは知っている。...
View Articleチビ里 29日に決定します。
チビ里 関係各位殿 毎度のことですが天気に翻弄されるチビッ子里山・・・・。 晴れていても路面が怪しい舗装林道が故、決行日の天気は気にします。 日曜の天気予報はやはりお昼は雨・・・・ 前日の土曜日は夕方までほぼ晴れ! と言う訳で、土曜日の都合が付かない方には誠に申し訳有りませんが、 29日にチビ里、決行 と相成りました!...
View ArticleTシャツですが・・・
毎回記念Tシャツをリリースし、事前に希望者にオーダーしてもらってましたが、当日のチェックインの際の受け渡しとか事前の集計(誰が何サイズで・・・何枚みたいな・・・)会計処理が大変でした。...
View Article記念すべき一発目は・・・やっぱり函館本線 C62重連 急行ニセコでしょう!
嗚呼、我が青春 俺の国鉄蒸気機関車(SL)時代 と題しまして、今日から地味に昔撮った写真をすこしづつUPしていきたいと思います。 実はブログをはじめた当初からこの書庫は設けたかったのだが、オタクと間違えられたら嫌だったのでね(笑) 俺はオタクじゃないのよ、SLマニヤね・・・マニヤ? マニア? まぁどっちでもい行けど、 オタクはどうもワシはスカンのよ。...
View Article中1の夏、半ズボンで蒸気機関車のメッカ、九州へ・・・その前に伯備線 D51三重連!
大阪万博の翌年、昭和46年の夏 8月1日、中学生の最初の夏休みにHOゲージ仲間の例の金井君と同じバスケ部の秀才 阿蘇川君と3人でSLのメッカ九州を目指し、東京駅から急行桜島51号に乗りこんだ。 阿蘇川君はその時点ではSLに興味は無かったが、親がかりじゃない旅がしたいと付いてきた。>>>実は、その後彼は、鉄道ファン(今風に言えば乗り鉄)になり、北大に進学するのである。笑...
View Articleいよいよあと30日!
最近関係ない記事ばっかりですみません。多趣味なもんで・・・(笑) 冬眠を終えた仲間たちが、変態の森から陽の当たる世界へ年に一度だけ出てこれる機会、ルマン会議/ループマン会議までいよいよ一か月ですね! 後で当日の集合時間や、注意事項等、事務局から正式なアナウンスがあると思いますが・・・・・、...
View Articleルマン会議に参加される評議員ライダーにお願いです!
第6回輝け! 全国ルマン会議/第2回 全国ループマン会議 に出席される議員さんに重要な お願いが有ります。 5月11日の会場となるMOTOTECAのある はぶかるフォレストデッキは シアトルスタイルのカフェ「モトテカコーヒー軽井沢」以外に2つのお店⇒ ケーキブティック「ピータース」、幅広いメニューがそろう「フォグダイナー」の3店舗が入る複合施設です。 ケーキブティック ピータース...
View Articleいよいよ九州上陸!いきなり筑豊本線でSLに飽きる? でもその前に信じられないエピソード!
伯備線の撮影を終え、ボンボンの金井君、秀才の阿蘇川君、そしてワシの中一3人組は再び夜行急行に乗って九州をめざした。 その時我々が持っていた九州周遊券の表紙 実際中にホチキスで止められていた九州周遊券B A券は確か最初に降りた駅で没収される。学割で半額の¥4050だった。...
View Articleドカマン的蒸気機関車の旅 第3章 米坂線の老兵9600型
このシリーズ、意外に一部の方に好評なので、調子にのって第三章をUPしようと思う。 本当は古い順にUPするのが時代背景の移ろいも判り、その方がいいのだろうけど、資料整理が終わらない内に、インパクト重視で第一弾の冬の函館本線C622からスタートしてしまったので、今さらどうにもならないので、資料が揃った順、つまりアトランダムに行かせて頂きたい。...
View Article