Quantcast
Channel: MOTO GUZZI な おじさんの趣味とこだわりについて
Viewing all articles
Browse latest Browse all 399

堪え性のない性格・・・・中古のSCARPA、だけど捨てられなかったスニーカーと遂に決別。

$
0
0
この間の日曜日にワシのBASSと次女のリーガルのローファーを買った際、見かけたインソール無しの結構古いSCARPAのローカットトレッキングシューズが忘れられないで居た。

そうですワシは昔からトウの先から編み上げられる、ロッククライミングシューズのようなデザインのローカットのトレッキングシューズに興味があったが、90年代は
登山靴並みの値段で、高くて手が出なかったのよね・・・


イメージ 1

イメージ 15
昨日仕事終わりに、家に有ったインナーソールを持参して閉店間際のセカンドストリートを再び訪れ、それを挿入して履いてみたら・・・・・何かいいじゃん!足裏にゴツゴツ当る部分がないよ・・・で、ビブラムソールも踵が3mm程度しか減ってないし、買っちゃった! ¥4900也!

ワシはソールが今時のスニーカーみたいなオーガニックデザインのモヤモヤしたデコラティブなものより、昔の登山靴のようなクラシックなビブラムソールが好き!

ヘナチョコなエアロの外装パーツを付けた国産改造車より、エッジが効いたのプレスラインのチョイ古のノーマル欧州車がイイのと同じだね!

早速帰宅して・・・・・

イメージ 2
昨日の使い古しのBASSの入れ替え同様、これでリストラ候補となる25年間ワシのアウトドアライフを足元から支えてくれた、adidasのオールバックスキンのアドェベンチャーと並べてみた。 

皆さんこのadidasのモデル知ってますか?
程度の良いUS7.5~8があったら買い取りします。連絡下さい!爆


イメージ 3

イメージ 4
これはワシが今は無きダイクマで¥2900で大安売りしていた時手に入れた物にもかかわらず、adidas最強のアウトドアスニーカーと言っても過言ではない秀悦なモデルで、創りが良く、色もお洒落なパープルで、無骨な黒の生ゴムがクライミングシューズ並みに高く周囲を守り、デザインも最高で、履き心地抜群、当然雨にも強いときたもんだ!


何で3足くらい大人買いしなかったのか後悔したモデルだ。

その後。ネットでデット物を散々探したが、たいして人気も出ず、短命に終わったモデルなのだろうか、全然ヒットせずで、未だに探している。

しかしそのアドベンチャーも・・・

イメージ 5
ソールは減りまくって底に穴が開き、赤ちゃんの頬の様な柔らかさ!これじゃ小石も踏めないよ。

イメージ 6
アッパーの綺麗なパープルのスェードもくすみまくり、満身創痍状態・・・
でも捨てられなかったさ・・・。

以前浮気をして・・・


イメージ 7
イメージ 8
似たようなコンセプトのSPORTIVAを買ったが、ソールのデザインが今時のスニーカーっぽくて気に入らなかった。


イメージ 9・・・で今回オールスェードじゃないけれど、ご覧の通り本格的な登山靴の創りの
古いSCARPAのローカットを格安で手に入れたので、お役御免に相成った。


イメージ 10
・・・・という事で、裏貼りもレザーのアドベンチャーに敬意を表して、秀悦な靴紐とインソールを今回再利用しようと思い・・・


イメージ 11
SCARPAに移植した。

イメージ 12
アラ還親爺にはピンクの靴紐は今時のニワカ登山のおっさんみたいだし、アドベンチャーに付いてた黒は地味だなぁ・・どっちがいいか・・・・?悩んだ末・・・

イメージ 13
結局こうなりました。ワシの拘りのスピンドルストッパーも当然移植したさ。

イメージ 14
これから、多分死ぬまでこいつがワシのアウトドアの相棒になるのでしょう・・・
20年越しで買えた決して新しくないSCARPA君!

ワシの心元無い足元をよろしくお願いしますね・・・。
いずれ靴紐は、パープル系か黒×ピンクの芋虫見たなのに交換するけどね。






Viewing all articles
Browse latest Browse all 399

Trending Articles